2013年11月25日月曜日

暗記力向上計画!!

私には欠点がたくさんありますが、そのうちのひとつとして

「暗記力のなさ」

が大きな欠点のひとつとなっています。


勉強においてはそこまで暗記力はないように感じますが、
肝心な日常生活において支障が大きく出ている状態です。

そこで今日、その支障の出ているところに着目し、それぞれにおける対策を考えました。


・名前を覚えられない
 人名暗記力は偏差値36といったところでしょうか。
恥ずかしながら、まったくもって覚えられないです。
長年一緒にすごしてきた友人の名前もしょっちゅう忘れてしまうことも。

[対策]
NameBookというA7版ほどの小さなノートをつくり、

・名前
・特徴(一応誰に見られてもいいような内容)
・関係(サークル、同じクラス、親戚 など)

を一ページずつ書くことにします。

・スケジュールがおろそか
 スケジュールはいつもはipad miniや、ipod touchを使っていました。
連携させられるのはいいメリットでしたが、ネット環境にいないと更新できない不便な点もありました。

[対策]
紙のスケジュール張を持ち歩き、予定が立った瞬間取り出す癖をつける。

また、一年以上経過した場合、週の初めに必ず昨年度の予定も見直して確認。
そのためにも、反省点、来年度への注意点をきちんと書いておくことにする。

・一般常識
 昔からほとんどテレビを見ない家庭だったので、一般的な常識といえる知識や、時事、音楽、芸能界に関してはほとんどの知識がない状態といえます。

そこで今後は、

「それぞれ新しく覚えた単語に関して話題の種を3つ以上持っておくこと。」
を意識する。
これをしておくと話題が出たときの切り返しに役に立つ。
これだけで2分ほどは話題にのれる上、知らなかったことも上乗せして覚えることができる。
また、お互い知っていたとなれば共感できるメリットもある。

0 件のコメント:

コメントを投稿