とはいえ受験のときと比べれば大したこともないですが…
今日の1日を振り返って記録して見ました。
こんな感じです。
緑の蛍光ペンは勉強に当たる時間です。
一方黄色は食事の時間です。
今日の午前中は学習ボランティア活動について調べていました。
埼玉県の学習ボランティアについて、また、被災地の学習ボランティアについても調べました。
そこで被災地の学習ボランティアに興味を持ち、期間が1ヶ月以上なので、春休みに行けるなら行ってみたいという気持ちになりました。
私はこうして比較的自由に夢を追っていますが、こういったことが被災地の子どもたちにとっては難しいことなのだと思います。そんな子達に少しでも将来の役に立てれればという思いが強いです。
当然ながら経費はだいたいこちらが負担になりますし、そんなに経済的な余裕もない上に、春休みの予定がどうなるかでまだ決定ではありませんが、今のところ行く方向で検討しています。
勉強の進み具合は、先週の木曜日と今週の月曜日の分が溜まってしまっている状態。
今日は今日やる分に加えてその分を少し削ったが、溜まってしまっている内容は、
政治経済 2項目 2時間30分
化学 1項目 45分
数学 9問 2時間30分
物理 2項目 1時間30分
の、合計7時間15分の分の勉強。
明日は昼から卒業研究のゼミのガイダンスなので、もともと勉強0時間での予定日。
明日の午前中が大きなチャンスになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿